こんにちは。HAZI(@hazi_57)です。
何度も同じ出だしで恐縮ですが、HIV陽性者です。
感染したウィルスの増殖を抑えるために、
毎日決まった時間にデシコビとデビケイという2種類の抗HIV薬を飲んでいます。
どんな薬かは以前の記事で書いているのでよければそちらもご覧ください。
この薬を、僕は毎日夕方6時に服用しています。
どの時間に飲むかは基本的には自分で自由に決められますが、
一度その時間と決めたら半永久的にその時間に飲み続けることになります。
僕の場合、必ず平日・休日問わず、夕方6時は必ず起きている時間だったのでこの時間に決めました。
もしすでに別の薬を常時服用している場合は、
医師と相談と相談して決めることになります。
そこで問題なのは、
健康維持の為にビタミン剤やミネラルのサプリメントを取りたいときだってあると思いますが、
これらの薬やサプリメントと抗HIV薬を併用してもよいのかどうか。
今日はそんな話をしたいと思います。
結論から言ってしまいますが、
前後最低2時間程、時間をずらして服用すれば、
ほぼほぼ問題はないです。
抗HIV薬と同時に服用してはいけないもの
全ての薬ではないですが、併用してはいけないものの例として、
ミネラル系のサプリメント等がよく上げられます。
鉄分、カルシウム、マグネシウム、アルミニウムなど、
これらを含有するものは同時に服用すると、
抗HIV薬の薬剤の成分が体に吸収されにくくなることから、
同時に服用することは避けるように言われます。
厳密にいうと、僕が服用しているテビケイなどの、
抗HIV薬の中でも「インテグラーゼ阻害剤」が、
ミネラルと相性が悪いようです。
サプリメントはもちろんですが、
鉄分の多いプルーンや牡蠣、レバーなども、
もし食べる時は、僕の場合は夜8時以降に食べることにしてます。
…まぁ、あんまり普段プルーンも牡蠣も食べないですけど(´ε`;)
少し専門的な用語が多くて解読が難しい箇所もありますが、
ここのサイトに併用禁忌の薬剤がまとめられてます。
僕が普段から服用しているサプリメント
僕は普段から足りない栄養素をサプリメントで補ってますが、
抗HIV薬とはタイミングをずらして飲んでます。
どのサプリメントも毎日夕方6時から前後3時間は開けて飲むようにしています。
ディアナチュラ ストロング39 アミノ マルチビタミン&ミネラル
1日3粒目安ですが、
午後6時の抗HIVの服薬と重ならないように、
僕の場合は、朝9時、昼2時、夜9時の3回に分けて飲んでます。
黒艶小町
もともと若い頃から白髪は多いのですが、
髪の毛にしか生えてこなかったので、
どうせ髪の毛染めるしと思いあまり気にしてこなかったのですが、
HIV感染症になって、メンタルが落ちた時に一気に白髪が増えて、
最近は髭、鼻毛、眉毛、乳輪から飛び出てくる毛、陰毛、
ありとあらゆる体毛に白髪が出てくるようになって、
さすがに気になってしまったので最近飲むようになりました。
今の所効果の実感はないので、
もうしばらく様子を見て飲み続けて見ようと思います。
1日2粒目安ですが、 こちらも午後6時の抗HIVの服薬と重ならないように、
朝9時、昼2時の2回に分けて飲んでます。
シトルリン&アルギニンプレミアムセレクト
表向きは、エネルギッシュで活動的な毎日を過ごしたいからという理由で飲んでます。
裏の目的は男のシンボルに自信を持ちたいからと、
濃いのを大量に出したいからという普通に不順な理由です。
水みたいに薄くてさらさらしているのが悩みなのです。
多分ヘレンが触ったら「WATER」って言ってしまうんじゃないか、
それを見たサリバン先生も「そうよ!ヘレン!これがWATERなのよ!!!」って手話を教えちゃうのではないかってくらい、さらっさらの奇跡の汁。
そのため、こんなサプリメントも一応服用しています。
シトルリンとアルギニン自体はアミノ酸なので問題はないと思うのですが、
このサプリメントにはミネラルである亜鉛とセレンが含有されています。
1日5粒目安のサプリメントですが、
これも僕の場合は、朝9時に2粒、昼2時に2粒、夜9時に1粒、
夜以外は上のディアナチュラや黒艶小町と一緒に飲んでます。
少しだけ飲み方を工夫すればサプリメントと抗HIV薬は共存OK
本当は何も飲まないで生活ができればそれに越したことはないと思うのですが、
どうしてもサプリメントの力を頼りたいときだってありますよね。
サプリメントに関しては、HIVの診察をしてくださっている担当医にも相談をしました。
担当医曰く抗HIV薬の服用から前後2時間はあけてほしいと言われたので、
僕の場合は多めにとって、3時間を目安にしています。