こんにちは。HAZI(@hazi_57)です。
前回の記事で書きましたが、最近自炊をしてます。
自炊をするという事を生活のウェイトに置いたことで、
今まであまりしてこなかった事をするようになりました。
その中の一つが買い出しです。
今まで食事はコンビニ、
日用品はほぼ全てAmazonのネットショッピングで済ませていましたが、
食材はスーパーの方がてっとり早いし、
食器を洗っている途中で洗剤が切れたら、
近くのドラッグストアで買った方が早い。
そうしているうちに、わかって来たことがあります。
物によってはAmazonで買うよりドラッグストアの方がすぐ手に入るし安いじゃん。
…って。
え?もしかして、そんなの当たり前じゃんって、鼻で笑ってます?
どうぞ笑ってやってください。
自分でもなんでAmazonで買ってたんだろうって後悔してます。笑
今日は、自分が自炊を始めた事で身につけた何をどこで買うのがお得なのかを書いていきます。
気分はもう完全に主婦です。
…旦那いないけど。笑
あ、ちなみにですが、
これは自分の生活圏での話になるので、
もしかしたらお住まいの地域によっては参考にならないかもしれません。
その時はごめんなさい。
- ドラッグストアで買う方がお得だと感じたモノ
- スーパーで買う方がお得だと感じたモノ
- ローソンストア100で買う方がお得だと感じたモノ
- 家の近所では揃えられないモノだけAmazonを活用
- ネット通販も便利だけど、近所のスーパーやドラッグストアも便利だ
ドラッグストアで買う方がお得だと感じたモノ
- ティッシュペーパー
- トイレットペーパー
- キッチンペーパー
- 食器用洗剤、洗濯洗剤などの掃除用具
- シャンプー、コンディショナー、洗顔料、歯磨き粉、歯ブラシ
- 整髪料
- たまご
- 牛乳
- 調味料、サラダ油
- 第3のビール
僕今までティッシュペーパーとかトイレットペーパーって自分でちゃんとお店で買った事なかったんですよね。汗
あれを持って歩いて帰るのがちょっと恥ずかしくて…。
でもドラッグストアから家までそんなに距離無いし、
なんならスーパーの方が少し遠いくらいなので、
袋からはみ出た大根とネギを持って帰ってくるのも、
トイレットペーパーやティッシュペーパーを持って帰ってくるのも、
そんなに恥ずかしさは変わらねぇなって思い、ちゃんとドラッグストアで買うようになりました。
キッチンペーパーはちょっと前まではDAISOなどの100円ショップで買ってましたが、
最近スギ薬局で4ロール約160円と100円ショップよりも安く売ってることがわかったので今はそっちで買ってます。
さらにスギ薬局はたまに買い物をすると、1品だけ15%OFFになるクーポンをくれるのでそれを活用してます。
マジ、俺主婦。笑
食器用洗剤も洗濯洗剤もAmazonで買ってましたけど、
これも断然ドラッグストアの方が安いのでそっちに切り替えました。
シャンプー、トリートメントは今まではずっとAmazonでBOTANISTを注文して、
最初は気に入って使ってたんですけど飽きてきちゃったので、
気分転換に別の香りを楽しみたい時、
レジ横のカゴに置いてある商品入れ替えで安くなってる物の中から良さげの物を選んでます。
整髪料は好きで色々持ってるんですけど、
なんだかんだで一番使っててしっくり来るのがキャッツビーとかのオーソドックスなジェルなので、それだけスギ薬局です。
もちろん15%OFFのクーポンがある時に使います。
それ以外のちょっと小洒落た整髪料はドン・キホーテかAmazonです。
塩、醤油などの基本的な調味料やサラダ油もドラッグストアの方が安いんですね。
この前ローソンストア100で買ったチューブのわさびとからしが88円で売っていてショックを受けました。
あと、意外だなって思ったのは、たまごと牛乳です。
たまごと牛乳はドラックストアの方が何故か安いです。
スーパーだと200円くらいしますけど、
何故か160円くらいで売っているドラッグストア多いです。
家では主に第3のビールを呑んでいます。
普通のビールも発泡酒も第3のビールも、バカ舌の僕には対して味の違いがわからないので、一番安いモノで満足しています。
今月から酒税が上がり、
軒並み色々な第3のビールの値段が上がっているけれど、
その中でもイオングループのプライベートブランド(トップバリュー)であるバーリアルという第3のビールは500ml缶で121円とめちゃめちゃコスパが良いです。
これを今までは同じイオングループのまいばすけっとで買っていたのですが、
同じくイオングループであるウェルシアでも一部の店舗で取り扱いがあります。
まいばすけっともウェルシアも500ml缶1本121円です。
ただし、まいばすけっとの方はイオンカードやイオングループの電子マネーであるWAONでないとポイント還元率が良くないのに対して、
ウェルシアの方ではTポイントが付く上にPaypayなどのバーコード決済も対応しているので、ポイントの二重取りができる分、ウェルシアの方がお得感があります。
もう、ほんとマジ主婦。笑
一応、自分はHIVという基礎疾患(?)を持っているので新型コロナウィルスに不安を感じています。
感染予防の一貫として、最近は不特定多数の人が触る現金は持たずにほとんどの支払いを電子マネーで済ませてます。
その中でもPaypayは通常でも0.5%、1ヶ月に50回以上Paypayで決済すると翌日1%還元されるお得な電子マネーなので、今はほとんどの支払いをPaypayで済ませています。
特にソフトバンクやワイモバイルユーザー、Yahoo!カードユーザーであればおすすめです。
スーパーで買う方がお得だと感じたモノ
- 野菜
- 肉
野菜は普通にスーパーで買う方が安いなと感じました。
恋人なしの寂しい一人暮らしポジホモ野郎なので、
例えば大根丸々1本とか要らないんですけど、
半分にカットされている小さなものとかも70円くらいで売ってたりするので便利でした。
一通り見て欲しいけど高いなと感じる野菜は、
まいばすけっとか、ローソンストア100で買っています。
肉もちょうどよい量から色々あるので便利だなと思いました。
でも欲しい肉とかがない時は肉自体を諦めます。
間違ってもまいばすけっとで買わないようにしてます。
だって、まいばすけっとの肉って、なんかわかんないけど、臭いんだもん…。
ただ基本的にはスーパーは損とか得というよりも、
表示価格よりも●●引きシールが付いている野菜や肉を探して、
それを使ってどんな料理が作れるのかを調べて、
それに必要な、例えばドラッグストアではあまり売ってない豆板醤やオイスターソースなどの調味料もスーパーで揃えるって感じです。
ちなみに僕が住んでいるところの周りには、
ライフ、オリンピック、サミット、マルエツがあります。
主に使っているのはライフとサミットです。
オリンピックとマルエツは、別に嫌いとかじゃないんだけど、
何故かあんまり行かない…。
なんでだろ。
ローソンストア100で買う方がお得だと感じたモノ
- 使用頻度の少ない調味料
- かいわれ大根
僕の場合、使用頻度の少ない調味料はケチャップです。
ほんとたまーにしか使わないので、
それくらいの頻度のものはローソンストア100で売ってる調味料がちょうどいいと感じてます。
あとたまーにですけど、わけもなくアールグレイの紅茶が飲みたくなるときがあるので、そんなのをローソンストア100で買ってます。
サラダや豚の角煮を作ったときに、
かいわれ大根を添えて食べるのが好きなんだけど、
スーパーにあるかいわれ大根はちょっと量が多くて食べきれないで、
量が少なくて、しかも60円で売ってるローソンストア100の方で買います。
逆にいうとそれ意外のものは買わないです。
他のスーパーやドラッグストアで安く売っていることの方が多くて、
その都度後悔をするので買わないようにしています。
家の近所では揃えられないモノだけAmazonを活用
今までは結構なんでもかんでもAmazonで買ってましたが、
食材を買いにスーパーに行き、そのついでにドラッグストアに立ち寄ることが多くなったので、
最近は家の近所では揃えられないモノだけに絞って注文するようになりました。
カビキラー電動スプレー、腕疲れないしめっちゃ便利です。
お風呂掃除や排水溝の掃除の時にめっちゃ使ってます。
単3の電池で動いているので、スプレーが動かなくなったら電池を交換すれば動きます。
(たまに交換してもダメな時はあります…)
普通のカビキラーはどこでも売ってるんだけど、電動スプレーのタイプはなぜか家の近所では何処も取り扱ってないのでAmazonで注文してます
サプリメント類もAmazonで購入してます。
一応、楽天市場もYahoo!ショッピングのリンクも貼っておきますけど、
Amazonが安いです。
スギ薬局の15%クーポンを適用してもAmazonの方が全然安いので、
Amazonで買ってます。
余談ですが、シトルリン&アルギニンのサプリメントを飲んでいるのは、
ほとんど気休めとか願望ですけど、アソコが大きくなればいいなぁと思って飲んでます(*´ω`*)
僕は今はまだHIVのウィルス量が検出限界値ではなく、
それを6ヶ月継続すると感染リスクが0であることが証明されているU=Uの状態ではないので、
いつかU=Uを達成した時に、相手の前とか、スーパー銭湯とかで「ドヤっ」ってやりたいなーなんて…
そんな夢くらい見させてくらはい。
こんな感じの日用品もAmazonです。
僕の部屋は全然収納がないので、これを壁に付けて壁にバックを引っ掛けたりしてます。
綺麗にはがせるので賃貸物件でも安心。
最後にマキシマムという調味料。
これは普通に衝動買いです。笑
最近朝、目玉焼きを作るのですが、
醤油、塩、胡椒に飽きちゃった時にふりかけて使ってます。
スパイシーだけど少し甘みのあるダシの効いた何かって感じです。
(説明が下手でごめんなさい…)
ネット通販も便利だけど、近所のスーパーやドラッグストアも便利だ
どうでしょう?
めっちゃ主婦してません?
めっちゃ良い奥さんしてません?
…なんで彼氏できねぇんだろ?\(^o^)/
まぁ、それはおいおい考えるとして、
今スーパーとかドラッグストアめぐりを楽しめてます。笑
ちょっとした散歩になるし、
安くてちょうど良いものを見つけると「よっしゃっ!!」ってなります。
通販で注文してる時、あんまりそういうのなかったもんなぁ…
「あー、やっとこれ届いたんだー」とか、
「勝手に置き配にしないでほしいんだけどー」とかブツブツ言いながらダンボール開けてたかも。
こんな時期ですけど、
ありがたいことに自分はまだ収入が落ちてるわけではないので、
(むしろHIVに感染して障害者になってしまったことで医療費を差し引いても若干だけど手取りが上がってる…汗)
今のところは安く変えたぁって事に楽しさを見つけて買い物ができてます。
でも3ヶ月後はどうなってるかわからないし、
今年の冬は賞与もらえるかわからないし、
1年後は別の病気にかかって、治療費が膨らんで金欠になっているかもしれないし、
今よりも自由に使えるお金が少なくなったとしても、どこで安くお得に効率よく買えるのか、
この機会にそんなスキルを養ってもいいなぁって思ってます。
あまり貧乏臭くならない程度に楽しんでゆるくやっていこうと思います。
料理も家庭的な事も仕事もなんでもこなすポジ野郎になっていこうと思います。笑