かれこれ5日目の服薬。
毎日午後6時に飲んでいますが、
今の所特に体に異常はなく、副作用ぽいものも見受けられません。
今月の頭くらいから壊滅的に肌の治安が悪く、
とても人様にはお見せできる体ではありませんでした。
その時の記事は↓こちら↓ですが、
とりあえず、汚いので閲覧注意です。
と、いいながら、
この後もう一度汚いグロテスクが画像を出してしまいます。
苦手でしたらブラウザバックしちゃってください。
肌の治安が良くなってきた
前回処方してもらった、こんな感じのステロイド剤の塗り薬(ビーソフテンクリーム0.3%+ベタメタゾンジプロピオン酸エステル0.05%)を朝と夜塗って、
朝昼晩と1日3回、アタラックスというピンク色の飲み薬と、
朝と晩の2回、オロパタジンという2種類のかゆみ止めの錠剤を駆使して、
(この薬、猛烈に眠くなって死にそうになるの・・・)
なんとか凌いできたこの約1ヶ月…。
まだ若干後が残っている箇所はあるけれど、
まぁこれくらいなら堂々とスーパー銭湯にも行けるかなって感じの肌の治安です。
このまま一生治らないのか、
治ってもまた再発したりと繰り返してしまうんじゃないかと不安でしたが、
とりあえず良かったです。
それにしても僕、乳首めちゃめちゃ立ってますね…(^_^;)
障害者控除
そして今日は障害者になって初めての給料日。
うちの会社の経理担当は仕事が早いです。
早速給料明細に所得税の障害者控除が適用されていました。
しかもご丁寧に障害者ではなく障碍者という表示。
まぁ、僕的にはどちらでも全然構わないのですがね…。
ちなみに僕の場合は1,500円くらい手取りが増えてました。
僕は会社員で、給料から住民税が天引きされています。
住民税も障害者控除が適用されますが、
前年の年末日時点で障害者であれば、翌年6月以降の住民税も障害者控除が受けられます。
しかし僕の場合は2020年(令和2年)1月21日より障害者手帳が交付されており、
2019年(令和1年)12月31日時点では障害者ではなかったため、
今年ではなく、来年2021年(令和3年)6月以降の住民税に反映されるようです。
服薬が始まったり、
障害者控除が始まったり、
肌の状態がよくなってきたり、
やっと少しずつだけど、前に進んでいることを実感しています。
おちんこしたりもしたけれど、私はげんきです。